新型コロナが5類に移行になって、いろんな活動が戻ってきました。
あぶロマのプラネタリウム企画も2年半ぶりに開催します♪
川内、飯舘、葛尾に続いての第4回目は、田村市都路です。
入場は無料で、事前予約も、年齢制限もありません。
6/11日曜日の14:50〜16:30の間に、みなさまお誘い合わせて(もちろんお一人でも大歓迎です)、癒やし空間においで下さい。
新型コロナが5類に移行になって、いろんな活動が戻ってきました。
あぶロマのプラネタリウム企画も2年半ぶりに開催します♪
川内、飯舘、葛尾に続いての第4回目は、田村市都路です。
入場は無料で、事前予約も、年齢制限もありません。
6/11日曜日の14:50〜16:30の間に、みなさまお誘い合わせて(もちろんお一人でも大歓迎です)、癒やし空間においで下さい。
大寒波が来るぞ、と脅かされながらの1月最後の週末、寒さもあぶロマのおもてなし!と割り切って、川内村「いわなの郷」に、県内外から16名のお客さまをお迎えし、あぶロマツアー開催いたしました。
現地集合の方々も、送迎バスで到着の方々も、寒さ対策の装備はばっちりのようです。みなさん、ありがとうございます♪
昼食・チェックインを済ませたら、ツアー初の「陶芸教室」です。
川内村の古民家カフェ「秋風舎」さんにて、志賀先生親子にご指導いただいて、お皿やぐい飲み作りに挑戦しました。だれでもできるように準備してくれているのですが、、、泥団子作りとはちがう。。みんな精一杯がんばりました。焼き上がった作品がお家に届くのをお楽しみに!
陶芸の帰り道には「かわうちの湯」で、心も体も温めて、いわなの郷に戻ります。
そして、おまちかねの夕食は、川内村郷土料理伝承会のみなさん手作りの郷土料理の特製お弁当です。
「川内村のお坊様がゴマで目をつぶされたことがあって、それ以来川内村ではゴマは作ってはいけなくなった。それで、ゴマの代わりにエゴマ作りが盛んになった」などなど貴重なお話も伺いながら、おいしいお料理にほっこりのひとときでした
そして、あぶロマツアーはお初の、昆先生の星空講座。
田村市のお人形様、ご存知ですか?木星とのつながりがあるんです。相馬野馬追いの旗、月や星の模様がたくさんあります。って、歴史もからんでくる夜空と人々の生活とのかかわり合いの不思議がつながるお話です。遠い空の星々や遠い昔の人々が近くにやってきたようで驚きました。
外では星空も、静かに輝いていました。
二日目は朝もはよからお散歩で始まりです。
お散歩・朝食で体が目覚めたところで、あぶロマツアーお馴染の寺薗先生の「天文講座」です。
今回のテーマは「月探査」。最近ロケット打ち上げのニュースを多く目にします。日本の技術は世界レベル。超小型ロボットの実験風景やら聴いてみたらとっても身近なところにも先端技術のはしっこがみつかって、うれしくなります。
クライマックスは「そば打ち」です。
飯舘村「愚心会」の先生方に教えていただいて、そば打ちしてみます。
みなさん、苦戦されていたようですが、さてさて出来上がりは???
びっくりするほどおいしいおそばができました!
太い細いはあったけれど、ホント、驚きのおいしさに一同大満足のそば打ちでした。
おいしいおそばを頂いて、「2023あぶロマツアー!冬」は無事終了しました。
ご参加のみなさん、講師の先生方、スタッフのみなさん、かかわってくださったみなさん、本当にありがとうございました。
残念ながら抽選にもれてしまった方も、ご応募をありがとうございました。
次回は、コロナを気にせずに過ごせるツアーができるといいなぁと思います。
またどうぞよろしくお願いします!
行動制限が解除されてのこの冬、新型コロナウイルスもがんばっていますが、あぶロマもがんばります。ウイルス感染拡大防止対策をしながら(状況によってはプログラムの変更や中止を覚悟しながら)楽しく過ごすツアーを企画いたしました。
「2023あぶロマツアー!冬!」と題し、福島県双葉郡川内村の「いわなの郷」をメイン会場に、初チャレンジの陶芸、手作り郷土料理、恒例の寺薗先生天文講座と星空観測、そして、そば打ちにも挑戦しましょう。きりっと冷えた早朝の里山散策も行きますよ。
川内村で2日間、冬の自然をお楽しみください。
「2023 あぶロマツアー!冬!」
開 催 日 : 2023年1月28日(土)〜29日(日)
メイン会場 : いわなの郷 体験交流館
(福島県双葉郡川内村上川内字炭焼場516)
ご 宿 泊 : いわなの郷コテージ(相部屋となります)
参 加 料 : 6,000円(宿泊費込・税込)ツアー当日受付にてお支払い下さい。
お申込方法 : チラシ裏面の参加申込書にご記入の上、FAXにてお申込み下さい。
お申込締め切り: 2023年1月7日(土)
定 員 : 15名(お申込多数の場合は、〆切後に抽選にて受付いたします)
※新型コロナウイルス感染対策として、検温・アルコール消毒を行い、三密を避けたプログラムといたします。状況により中止となる場合は、電話にてご連絡さしあげます。
「あぶロマフォトコンテスト」にご応募いただいた作品のなかから、入賞作品をご紹介します。
「この先は何?賞」作品タイトルは、「行司ヶ滝への冒険」#田村市
あげぱんきなこさん(ご応募アカウント名:@qDKCL2lKwRfbShs)の作品です。
おめでとうございます!
「ワンコ賞」作品タイトル「道の駅なみえ」#浪江町
シェリーママさん(ご応募アカウント名:miney_cherie)の作品です。
おめでとうございます!
「秋色賞」#田村市
ご応募アカウント名:Mocha_423さんの作品です。
おめでとうございます!
「春ですね賞」#葛尾村
daisuke matsumotoさん(ご応募アカウント名:@daisukematsum15)の作品です。
おめでとうございます!
「小沢の桜賞」作品タイトル「田村市の小沢の桜です。映画「初恋」を観てから見ると又趣きがあります。」#田村市
よりともさん(ご応募アカウント名:@Fnpn0EHwT5VPMSt)の作品です。
おめでとうございます!
「雪きらきら賞」作品タイトル「雪が降った後に見る景色は」#田村市
みおさん(ご応募アカウント名:@mimimimimimio08)の作品です。
おめでとうございます!
「あぶロマフォトコンテスト」にご応募いただいた作品のなかから、入賞作品をご紹介します。
「川内村3位」#川内村
funaさん(ご応募アカウント名:@Huna_fukushima)の作品です。
おめでとうございます!
「飯舘村2位」作品タイトルは、「飯舘村の冬景色」#飯舘村
Oppamaさん(ご応募アカウント名:@oppama6)の作品です。
おめでとうございます!
「葛尾村3位」作品タイトルは、「がらがらどんで駆け回るヤギさん達」#葛尾村
葛尾応援団さん(ご応募アカウント名:@katsu_Prideup)の作品です。
おめでとうございます!
「川内村2位」作品タイトルは、「天山文庫」#川内村
みさん(ご応募アカウント名:@dodontokoi28)の作品です。
おめでとうございます!
「飯舘村3位」作品タイトルは、「までい館。とてもすてきな道の駅でした」#飯舘村
遮眼革さん(ご応募アカウント名:@cheekpieces)の作品です。
おめでとうございます!
「あぶロマフォトコンテスト」にご応募いただいた作品のなかから、入賞作品をご紹介します。
「葛尾村2位」作品タイトル「雪が積もりましたね〜⛄️」#葛尾村
葛尾応援団さん(ご応募アカウント名:katu_pura)の作品です。
おめでとうございます!
「あれこれ賞」作品タイトル「川内村」#川内村
me.y.travelさん(ご応募アカウント名:me.y.travel)の作品です。
おめでとうございます!
「浪江町3位」作品タイトル「フシギなお空~✨」#浪江町
うけどん【浪江町公式】さん(ご応募アカウント名:ukedon_namie)の作品です。
おめでとうございます!
「田村市3位」作品タイトル「田村市の冬景色」#田村市
Hitomiさん(ご応募アカウント名:kiraku1976)の作品です。
おめでとうございます!
「田村市2位」作品タイトル「小沢の桜」#田村市
Seiichiro Watanabeさん(ご応募アカウント名:swisum)の作品です。
おめでとうございます!
「ぼっちキャンプ賞」#葛尾村
863さん(ご応募アカウント名:@9CdSaZB8rrxVabF)の作品です。
おめでとうございます!
「あぶロマフォトコンテスト」にご応募いただいた作品のなかから、入賞作品をご紹介します。
「浪江町2位」作品名は「請戸川リバーライン」#浪江町
yukariさん (ご応募アカウント名:0517yukari)の作品です。
おめでとうございます!
「新緑賞」作品タイトル「葛尾大尽屋敷跡。飲み込まれそうな緑の道。」#葛尾村
松本悠平さん(ご応募アカウント名:youpingsongben)の作品です。
おめでとうございます!
「砂丘?賞」作品タイトル「見晴台から感じる強い風もよき」#浪江町
aoさん(ご応募アカウント名:_rasiku_tmgu_)の作品です。
おめでとうございます!
「ホップステップジャンプ賞」作品タイトル「孫たちの遊ぶ後ろ姿」#田村市
渡辺美保さん(ご応募アカウント名:miho.w3095)の作品です。
おめでとうございます!
「のどごし賞」作品タイトル「そばなのに赤い!?ネパール原産の「赤そば」」#田村市
阿武隈高原の魅力をお届けさん(ご応募アカウント名:kokage_kitchen)の作品です。
おめでとうございます!
「これはなぁに?賞」作品タイトル「ラッキーのおててがかわいい🤲」#浪江町
ayumiさん(ご応募アカウント名:olympus__ayu)の作品です。
おめでとうございます!
「あぶロマフォトコンテスト」にご応募いただいた作品のなかから、入賞作品をご紹介します。
「福よ来い賞」#あぶロマ
さるさん(ご応募アカウント名:saru03)の作品です。
おめでとうございます!
「桜・水道管・山?賞」作品タイトル「田村市の大滝根川から見た移ケ岳です。桜の季節は特にすばらしいと思います。」#田村市
よりともさん(ご応募アカウント名:nonbaaba0623)の作品です。
おめでとうございます!
「木漏れ日で賞」作品タイトル「イベント前のvolunteer」#田村市
えんかつさん(ご応募アカウント名:yuantengyihong572)の作品です。
おめでとうございます!
「はっけよいで賞」作品タイトル「5歳の息子が愛するムシムシランド。
「ムシムシランド行きたい!」と年中言っています。」#田村市
neko hikaruさん(ご応募アカウント名:neko_hikaru)の作品です。
おめでとうございます!
「揚げ凍み餅賞」作品タイトル「凍みもち これがまた美味しいんだ」#田村市
watashino_sukinaさん(ご応募アカウント名:ikouyotohoku)の作品です。
おめでとうございます!
「冬のせせらぎ賞」作品タイトル「今日の写真は、事務所のすぐ下にあるちょっとイケてる川?です😂」#葛尾村
葛尾創生電力株式会社さん(ご応募アカウント名:katsu_den)の作品です。
おめでとうございます!
「星空賞」作品名「立ってたら寄ってきた 手乗りシリウス」#田村市
gaiさん(ご応募アカウント名:gai_graphy)の作品です。
おめでとうございます!