カテゴリー: あぶロマいろいろ川内村浪江町津島田村市都路町葛尾村飯舘村

「星空観測スポットスタンプフォトラリー」開催します!

あぶロマでは、あぶロマ地域のあんなところ、こんなところに20ヶ所の星空観測スポットを設けました。アクセスのいいところ、悪いところ、わかりやすいところ、わかりにくいところ、いろいろあります。
そんなあぶロマ星空観測スポットが、みなさんの目にとまり、みなさんの記憶に残るように、フォトラリーを開催することにしました。まずは昼間のうちに(もちろん夜でも構いませんが、足元の悪いところもありますので、明るいうちのご訪問を推奨します。)、このスポットを訪れて、その場所を確認して、ご報告ください。

2025あぶロマ星空スポットキャンペーン
「星空観測スポットスタンプフォトラリー」

☆募集期間(撮影投稿共に)☆
2025年9月1日(月)〜10月31日(金)

☆星空観測スポットの場所について☆
2025あぶロマ星空スポットキャンペーン「星空観測スポットスタンプフォトラリー」ポスターからは、QRコードでご案内します。
「あぶロマ星空マップver.2」リーフレットでは、緯度経度でご案内しています。星空マップver.2リーフレットは、あぶロマ5市町村の役場窓口等に配置しています。
(星空観測スポット現地にはポスターやリーフレットは配置しておりません)

☆応募方法☆
STEP1
あぶロマ地域に20ヶ所ある「あぶロマ星空観測スポット」の看板と、看板につながっている番号付木ベラを撮影

STEP2
X(旧twitter)もしくは Instagramにて,

ハッシュタグ

”#あぶロマの空”

をつけて、撮影日と、賞品一覧からご希望の賞品を1点選んで書き足して投稿してください。

☆お約束☆
・ご応募は1ヶ所1回でお願いします。
・ご本人が写っている必要はありません(もちろん写っていてもいいです)
・同一写真と認められる応募は、別のアカウントからであっても両方とも無効といたします。
・現地の様子など、コメント大歓迎
・全部回らなくてもOKです
・回っていただいた箇所の数によって賞品をお送りしますので、同一アカウントからの応募をお願いします。
・賞品発送のためのご連絡を締め切り後1ヶ月以内に差し上げる場合がございます。その際に連絡がつかなかった場合にはご応募は無効となります。

 

☆賞品一覧(1回の応募ごとに、ここからおひとつご希望の品を選んで書いてください。すてきな詰め合わせを作ってください)☆

飯舘村:しみもち、黒毛和牛ハンバーグ、焼き菓子、ナツハゼジャム、マンホールキーホルダー、手ぬぐい、いいたねちゃんだるま、ナツハゼ和羊羹、ナツハゼ茶、いいたねちゃんキーホルダー

浪江町:ぐい呑み、日本酒、うけどんコースター、小言マグカップ、うけどん缶バッチ、なみえ焼きソバ、なみえ焼きソバチップス、なみえ焼きそば煎餅

葛尾村:ツボ押し棒、葛尾プチ煎、しみもち、しみちゃんキーホルダー、カッサ、手づくり小物、手ぬぐい、梅干し、豆菓子

田村市:みゃーこちゃんとこーじくんマグネット、都路キャラクターコースター、純米酒、ナツハゼジャム、エゴマ油、エゴマの実、うま辛ピーマン肉みそ、はちみつ、クッキー、メレンゲクッキー、手作り小物

川内村:日本酒、マンホールキーホルダー、モリタロウブローチ、えごま油、しみもち、蕎麦ビール、いわな薫製、いわなアヒージョ、手ぬぐい、手作り小物

星空:宇宙食おもち、宇宙食たこやき、宇宙食チョコレートケーキ、宇宙食バニラアイス、宇宙食モンブラン、月の小石チョコ、世界の宇宙開発・ロケット図鑑、星座早見表

☆お問い合わせ☆
info@abukuma_r.jp
へ。(お返事にお時間をいただく場合がありますことをご了承下さい)

☆これは(一財)国土計画協会の支援を受けた事業です☆

 

#あぶロマの空

カテゴリー: ツアー川内村

「2023あぶロマツアー!冬」開催しました

集合写真
「2023あぶロマツアー!冬」を、やりきったみなさん

大寒波が来るぞ、と脅かされながらの1月最後の週末、寒さもあぶロマのおもてなし!と割り切って、川内村「いわなの郷」に、県内外から16名のお客さまをお迎えし、あぶロマツアー開催いたしました。

現地集合の方々も、送迎バスで到着の方々も、寒さ対策の装備はばっちりのようです。みなさん、ありがとうございます♪

ウエルカムカレー
あぶロマツアー始まりのお約束「ウエルカムカレー」

昼食・チェックインを済ませたら、ツアー初の「陶芸教室」です。
川内村の古民家カフェ「秋風舎」さんにて、志賀先生親子にご指導いただいて、お皿やぐい飲み作りに挑戦しました。だれでもできるように準備してくれているのですが、、、泥団子作りとはちがう。。みんな精一杯がんばりました。焼き上がった作品がお家に届くのをお楽しみに!

陶芸教室
なかなかむずかしい〜〜

陶芸の帰り道には「かわうちの湯」で、心も体も温めて、いわなの郷に戻ります。
そして、おまちかねの夕食は、川内村郷土料理伝承会のみなさん手作りの郷土料理の特製お弁当です。
「川内村のお坊様がゴマで目をつぶされたことがあって、それ以来川内村ではゴマは作ってはいけなくなった。それで、ゴマの代わりにエゴマ作りが盛んになった」などなど貴重なお話も伺いながら、おいしいお料理にほっこりのひとときでした

郷土料理お弁当
川内村郷土料理伝承会のお母さん手作りの特製郷土料理お弁当

そして、あぶロマツアーはお初の、昆先生の星空講座。
田村市のお人形様、ご存知ですか?木星とのつながりがあるんです。相馬野馬追いの旗、月や星の模様がたくさんあります。って、歴史もからんでくる夜空と人々の生活とのかかわり合いの不思議がつながるお話です。遠い空の星々や遠い昔の人々が近くにやってきたようで驚きました。
外では星空も、静かに輝いていました。

星空講座
万国旗?じゃないんです。2千種もある相馬野馬追いの旗印の一部です。
星空講座資料
むかしむかしの暦。ミステリアスな匂いがします
星空観測
月のクレーターがばっちり見えました!上手に操作できるようになりたいなぁ

二日目は朝もはよからお散歩で始まりです。

朝の体操
準備体操から始めます。足元凍ってます。気を付けて歩きましょう!
朝のお散歩
山の木々のお話、豆知識をききながらのお散歩です

お散歩・朝食で体が目覚めたところで、あぶロマツアーお馴染の寺薗先生の「天文講座」です。
今回のテーマは「月探査」。最近ロケット打ち上げのニュースを多く目にします。日本の技術は世界レベル。超小型ロボットの実験風景やら聴いてみたらとっても身近なところにも先端技術のはしっこがみつかって、うれしくなります。

天文講座
日本の技術もどんどん月に向かってます!

クライマックスは「そば打ち」です。
飯舘村「愚心会」の先生方に教えていただいて、そば打ちしてみます。
みなさん、苦戦されていたようですが、さてさて出来上がりは???  
びっくりするほどおいしいおそばができました!
太い細いはあったけれど、ホント、驚きのおいしさに一同大満足のそば打ちでした。

そば打ち
むむ、むずかしいなぁ。。
そば打ち2
プロ用の大釜でゆでます

おいしいおそばを頂いて、「2023あぶロマツアー!冬」は無事終了しました。

ご参加のみなさん、講師の先生方、スタッフのみなさん、かかわってくださったみなさん、本当にありがとうございました。
残念ながら抽選にもれてしまった方も、ご応募をありがとうございました。

次回は、コロナを気にせずに過ごせるツアーができるといいなぁと思います。
またどうぞよろしくお願いします!

カテゴリー: あぶロマいろいろツアー川内村

「2023あぶロマツアー!冬!」開催します!

 行動制限が解除されてのこの冬、新型コロナウイルスもがんばっていますが、あぶロマもがんばります。ウイルス感染拡大防止対策をしながら(状況によってはプログラムの変更や中止を覚悟しながら)楽しく過ごすツアーを企画いたしました。

「2023あぶロマツアー!冬!」と題し、福島県双葉郡川内村の「いわなの郷」をメイン会場に、初チャレンジの陶芸、手作り郷土料理、恒例の寺薗先生天文講座と星空観測、そして、そば打ちにも挑戦しましょう。きりっと冷えた早朝の里山散策も行きますよ。
 川内村で2日間、冬の自然をお楽しみください。

「2023 あぶロマツアー!冬!」
開 催 日  : 2023年1月28日(土)〜29日(日)
メイン会場  : いわなの郷 体験交流館
(福島県双葉郡川内村上川内字炭焼場516)
ご 宿 泊  : いわなの郷コテージ(相部屋となります)
参 加 料  : 6,000円(宿泊費込・税込)ツアー当日受付にてお支払い下さい。
お申込方法  : チラシ裏面の参加申込書にご記入の上、FAXにてお申込み下さい。
お申込締め切り: 2023年1月7日(土)
定   員  : 15名(お申込多数の場合は、〆切後に抽選にて受付いたします)

※新型コロナウイルス感染対策として、検温・アルコール消毒を行い、三密を避けたプログラムといたします。状況により中止となる場合は、電話にてご連絡さしあげます。

カテゴリー: あぶロマいろいろツアー川内村葛尾村飯舘村

「あぶくまライフ体験オンラインツアー」開催します

*定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。ありがとうございました。*

コロナ禍はまだまだ落ち着きません。あぶロマの企画したイベントも蔓延防止期間中はすべて中止となりました。

ITが大の苦手のあぶロマは、みなさまお元気でお過ごしのことを祈るばかりでいましたが、ここはちょっとがんばって「あぶくまライフ体験オンラインツアー」というものを、やってみることしました。
あぶロマ地域を知ってもらいたい、そして移住なんても考えてもらえたら最高!と、オンラインでつながる2時間程のツアーを企画しました。

ご参加の方には、もれなくあぶロマ地域の特産品詰め合わせをプレゼントさせていただきます。
すでにあぶロマの魅力をご存知の方も、なんだかお得そう♪と思ってくださった方も、公式ホームページを設けましたので、ぜひぜひ覗いてみてください。

公式ホームページ
https://f-onlinetour.com/abukumalife/

ツアーは、2022年3月12日(土)15時から、無料テレビ電話アプリzoomを使って開催です。

参加費は、2,000円

お申し込み締め切りは、オンライン申し込みのみで、2022年3月6日ですが、先着定員20名さまになり次第締め切らせていただきますので、お早めにどうぞ

特産品プレゼントは、ツアー開催前にお届けしますので、あぶロマのおいしさも体験しつつご参加ください!

カテゴリー: あぶロマいろいろ川内村浪江町津島田村市都路町葛尾村飯舘村

「あぶロマフォトコンテスト」開催中です!

あぶロマでは、SNS限定でフォトコンテストを開催します!
#あぶロマの魅力 をつけてFacebook、Instagram、Twitterで素敵な写真を投稿すると、審査により豪華な商品が当たります。季節や年代は問いません。ぜひあなたの素敵な写真を投稿してください。2月28日までです🎵

カテゴリー: お祭り川内村

【川内村】「かえるの郷トライアスロン」開催します。

10月27日「第1回かえるの郷トライアスロン in かわうち」
は、昨年のプレ大会に続いての開催です。

川内村のもりたろうプールと周辺のコースを使って、スイム、バイク、ランで競います。

コースは、本気モードの方ももちろんですが、入門用としても楽しめる設定です。
お気軽にお申し込みください。
お申込は、9月末日までです。お早めに〜!!

お申込は、こちらからも受け付けます。↓↓↓
https://select-type.com/ev/?ev=BNLlWQHWDOw

カテゴリー: お祭り川内村

【川内村】「第5回かわうち祭り秋の陣」開催します!

川内村役場裏の川内村ヘリポートにて、来たる10月20日(日)10時から、
「第5回かわうち祭り 秋の陣」を、開催します。

郷土芸能に歌謡ショー、おいしい出店ブースや、ワークショップなどなど、1日中お楽しみ満載です!

ぜひお誘い合わせて、おいでください。

カテゴリー: 川内村

【川内村】モリアオガエルの繁殖地、平伏沼

川内村には、モリアオガエルの繁殖地として国の天然記念物に指定された平伏沼(へぶすぬま)があります。平伏沼は木戸川水系の千翁川の上流部に位置し、周辺はうっそうとした森林が広がります。 “【川内村】モリアオガエルの繁殖地、平伏沼” の続きを読む

カテゴリー: ツアー川内村

2019あぶロマツアー!冬!のご報告

2019年2月2日から3日、1泊2日のあぶロマツアーを川内村いわなの郷にて、
20名の参加者の皆様をお迎えして、開催いたしました。
極寒の雪景色を想定していたのですが、予想外に雪もなく穏やかな2日間でした。

最初に撮った集合写真はこんなかんじ

“2019あぶロマツアー!冬!のご報告” の続きを読む