カテゴリー: お祭り

「夏フェスタinそうま」のご報告

8月19日に相馬光陽サッカー場で行われた「夏フェスタinそうま」へ、「かーちゃんの力プロジェクト協議会」と参加してきました!ふるさと交流ブースということもあり、避難中の飯舘村民が大勢来店してくれました。数ある商品の中でも、新商品のトマトのキムチが大好評でした。

カテゴリー: 川内村

お盆が終わります

上川内の迎え火・送り火

 川内村の上川内地区には、お盆の時に、送り火、迎え火を焚く習慣があります(下川内地区や高田島地区にはその習慣がないようです)。去年のお盆は、ひっそりとして寂しいお盆でした。今年は長年の週間が戻ってきて、少しだけいつものお盆に戻りました。
 村では3日間に渡り復興祭を行いました。成人式もやりました。伝統の盆野球も、今年は地元で開催することができました。成人式も、村であげました。
 元に戻ろうとする動きは、少しずつ加速しています。しかしまだまだ、元に戻れないものも、少なくない、川内村です。

カテゴリー: お祭り

「夏フェスタinそうま」のおしらせ

 8月19日(日)に相馬市相馬光陽サッカー場にて「夏フェスタinそうま」が開催されます。会場オープンが15:00で、相双地域のふるさと交流ブースや屋台等が並びます。飯舘村も特産品を出店します。19:30からは約3000発の花火打ち上げがはじまります。夏の思い出づくりにぜひ「夏フェスタinそうま」へお越し下さい!

“「夏フェスタinそうま」のおしらせ” の続きを読む

カテゴリー: お祭り

都路灯まつり大盛況

DSCN0459.jpg

8月4日(土)田村市都路運動場で都路灯まつりが開催され、大勢の観客が集まりました。あぶロマでは、直売所「まんさくの花」との協賛により、からあげなどの提供を実施しました。

カテゴリー: あぶロマいろいろ

避難指示区域再編

  飯舘村は7月17日から、新たに避難指示解除準備区域・居住制限区域・帰還困難区域の3つの避難指示区域に再編されました。
 帰還困難区域に設定された長泥行政区では、区域へ至る道路6カ所に放射性物質の拡散防止や防犯のため、バリケードが設置されました。
 帰還困難区域へは、長泥行政区の住民と見守り隊や警察、消防等以外の一般の立入りはできなくなりました。
※写真は国道399号線のバリケード

カテゴリー: 飯舘村

までい着!

全国から支援いただいた和服の古着等を使って、『いいたてカーネーションの会』が作成した『までい着』です!飯舘村直売所松川店なごみで販売中です。

問い合わせ:飯舘村直売所松川店「なごみ」 電話024-567-5167