カテゴリー: 川内村

種まきをしました

2012年の種まき

4月15日日曜日、今年の米作りのための、種まきを行いました。
といっても、川内村では今年もお米の作付けを断念しています。なので今回蒔いた種は、食べられるお米にはなりません。来年以降、おいしくて安全なお米を作るために、放射性物質がどれくらい含まれるか、村の各地で検査をするための作付けになります。
村では村の30ヶ所で検査のための作付けをし、検査に回した以外のお米は、全量破棄されることになっています。

カテゴリー: 川内村

合同入園・入学式

1204nyugaku.jpg

4月6日、川内村コミュニティセンターで、保育園、小学校、中学校みっつの合同で、入園式、入学式がありました。
当日は東京からシンガーソングライターの古川琴子さんが来村し、新入生の入場の際などにピアノを弾いていただき、また川内村学校等再開を祝う会として、ミニコンサートを開いていただきました。
当日は新入生在校生とその家族だけでなく、誰でも参加ができることとなっていて、みんなで新入生の新しい出発を喜びました。報道関係者のカメラも多くて、ちょっとびっくりでした。

カテゴリー: お祭り川内村

がんばっぺ!復興祭

 

3月17日(土曜日)、かわうちの湯の駐車場(あれ・これ市場前)で、復興祭を開催しました。
4月1日より帰村する村役場や商工会、観光協会の主催、共催で、新宿の韓国料理「妻家房」さんのおいしいお料理が振る舞われ、落語などのお楽しみもあり、川内村での一時を楽しみました。

“がんばっぺ!復興祭” の続きを読む

カテゴリー: お祭り田村市都路町

大道芸イベントで炊出

P1000064.JPG

3月25日(日)田村市船引運動場仮設住宅で大道芸イベントが開催され、概ね150人の観客が集まり、あぶロマで豚汁の無料提供を実施しました。300人分以上の用意をしましたが、すべて無くなり大盛況でした。

カテゴリー: お祭り田村市都路町

3月25日大道芸イベントで豚汁提 供

kasai1.jpg

3月25日(日)午後3時から4時30分まで田村市船引運動場仮設住宅(雨天時:田村市船引保健センター)で大道芸イベントが開催されます。このイベントは、東京都による芸術文化を活用した被災地支援事業として行われます。当日、あぶロマで豚汁を無料で提供しますので、みなさま是非おいでください。

カテゴリー: 浪江町津島

今年も福寿草が咲きました。

P2110326.JPG P2110327.JPG

 

今年も我が家の庭先の日当たりのよい土手に、福寿草が咲きました。先月に一時帰宅した時は、大雪の後だったので歩くことも探すことも、できませんでした。
先日2月11日に突然、我が家で訪問対談をする羽目になり渋々帰ってきたのですが、いつもの場所に咲いていたのを発見しました。結構、花が開いていました。
開花から、時間が経っていたのでしょうかね。

カテゴリー: お祭り葛尾村

柳津冬まつり

 
2月4日(土)~5日(日)  に、会津の柳津町で開催された「会津やないづ冬まつり」に、葛尾から招待された81名が参加しました。
葛尾でも味わえないスケールの大きな雪まつりで、とても楽しく過ごしました。
写真は会場の入り口に立てられた葛尾村の応援旗です。本当にうれしいですね。
今後も交流を深めて行きたいですね。